ワインが流れる滝!?
ワインが流れる滝かと思いきや、「ブランディワイン」というラストネームを持つ人が見つけた滝なのだそうです。BC州の州立公園になっています。ウィスラービレッジからは車で20分くらいです。
夏に人気の観光スポットなんですが、冬もそこそこ人気あり。入り口から雪がたんまりあり、この先の歩きが心配…と思いましたが、意外ときちんと管理されているようで除雪されていました。
足元は日によって滑りやすいので要注意です!!
車で来れます。冬季は雪のため駐車スペース狭め。
夏場に大きな駐車場である入り口周辺は、冬季はほとんど雪で埋まっています…!
ハイウェイの脇にチェーン付け替え場くらいのスペースが残されているので、観光者はこちらを利用します。冬の平日に行ったらこんな感じ。
車10台ないくらいでした。冬場の平日は穴場かもしれません!冬の滝もかっこいいのに…。
サマートレイルを進む
川にかかる橋を渡り、トレイルを進みます。このあたりはSea to Sky Trailというハイキングコースの一部になっていてハイウェイ沿いにウィスラービレッジからずっと続いています。
冬は雪がいっぱいなのでスノーシューがないとビレッジまでたどり着くのは厳しそうに見えました。
目的地であるブランディワイン・フォールズまでは300m!!
Falls Lookoutとが目的地です。
林道の足元は雪ですべります。気をつけて歩いて行きます。
突然線路があらわる!!!!!
ウィスラー周辺の線路には1日3回くらいしか電車が通りません。現在は人を運ぶ電車はウィスラーにはなく、貨物列車のみとなっています。
その線路を跨いで、さらに先に進みます。
この看板を左に23km行くとウィスラービレッジに着くらしい。まあまあ遠いです。
滝を見るにはさらにまっすぐ進んで行きます。
到着!!!!!!ここまで来るのに歩いて約10分くらいでした。
展望台のようになっています。ぽっかり切り取られたかのような地形の中に、ブランディワイン・フォールズを発見。
滝の一部は凍らずに流れ落ちていましたが、8割が凍っています。写真で水色に見えているところはすべて氷です。日本で同じような景色は見たことないかもしれない…。
スマホのカメラではうまく捕らえられませんでしたが、虹が架かっていて幻想的でした。
こんな説明も展望台にはありました。
この滝の成り立ちが図の①から②になり、②から③のようになったということがとざっくり書かれています。
目で見て感じる、地殻変動
滝の展望台から、さらに奥に足を進めます。
するとこんな景色が。どうやらこのあたりは地殻変動の痕跡を残しているらしい。
地球はあなたの足の下で動いている!!!!という大陸プレートの話です。
ブラックタスクの成り立ちやこのあたりの地形のことが書かれています。
パーキングからここまで約15分ほど。ちょうど良いお散歩になりそうなブランディワイン・フォールズでした。
夏の状況はこちらから
夏のブランディワイン・フォールズもとても綺麗なんです。
こちらのYOUTUBEでは、私の友人である日本人の女の子が夏の様子をレポートしています!
ウィスラーを拠点に活動しているプロスノーボーダーのマイとルナが面白楽しくウィスラーの暮らしをお届けするチャンネルです。
【カナダから配信!マイルンのウィスライフ】
気に入ったらチャンネル登録よろしくお願いします。(稀に私も登場します。笑)
スポット情報
名称 | Brandywine Falls(ブランディワイン フォールズ) |
---|---|
所在地 | Whistler, BC V0N 0A0 |
営業時間 | いつでもOK。 |
料金 | 無料 |
TEL | 800-689-9025 |
URL | http://www.env.gov.bc.ca/bcparks/explore/parkpgs/brandywine_falls/ |
駐車場 | Googleマップに上記の住所を入れれば駐車場に着きます。夏は広い駐車場がありますが、冬季は雪で閉ざされてしまうのと来場者が減るため、ハイウェイ沿いの狭い場所にしか停められません。10台は停められそう。 |
トイレ | あり。駐車場にあります。 |
Wi-Fi | なし。 |
アクセス
ウィスラービレッジからは車で20分ほど。ハイウェイをバンクーバーとスコーミッシュ方面へ下って行く途中にあります。バスは無いので、車かタクシーでのアクセスになります。