【PR申請2021年】Portalへの招待からeCOPR取得まで

シェアする

portal1
ついに新たなSIN numberがもらえる「eCOPR」を取得したので報告します!!あとは、PRカードが郵送されてくるのを待っているだけです。

2回目のPR申請から実に9ヶ月。長いような早いような。

Portalは今年からイミグレーションが導入したオンラインのPRランディングシステムです。これにより従来よりランディングがかなり高速化したようです。

それでもビザオフィスによって、portalの招待が来るまで・来てからのタイムラインが異なるようで、ネットの掲示板を見ていると多くの人がその待ち時間に翻弄されています。私もそのうちの一人でした。

Portalタイムライン

参考までに私のタイムラインを載せておきます。

6月初旬:申請のステータスが「IN PROCESS」になる
6月中旬:メディカルチェックのお知らせが届く
6月中旬:メディカルチェックをバンクーバーで受ける
6月24日:メディカルチェックのステータスが合格になる(GCKeyでのステータス)
7月30日:portal1通目(その日のうちに返信)
8月6日:portal2通目(その日のうちにアクセスして住所の確認、写真のアップロード完了した)
8月7日:eCOPRが届く :)※バイオメトリクスは2年前に学生ビザを申請した際に提出していたので、私にはバイオメトリクスの提出を求めるメールは届いていません。通常はバイオメトリクス提出のメールがメディカルチェックの前後で来るようです。

eCOPRがあればPR保持者としての証明になるので、まだPRカードが届かなくてもsin numberも取れるし99%はPR取れたようなものです。

Portalで気になった点

Portalで迷ったことを以下にまとめます。

portal1通目への返信

最初のportalへの招待メールは、メールの中に指定されたメールアドレスに指定された内容に返信する必要があります。まず困ったのが最初の選択。

Option A)
Option B)

どっちかわからず、英語ネイティブの旦那に聞いたけどよくわからん!ってことでAにして送りました。ネット掲示板ではBの人もAの人もいてさらによくわからなかった‥。

portal2通目からアカウントを生成

この過程では、メールに送られてきた仮パスワードを使ってportalにログインし、自分のパスワードに変更します。アカウント内では、住所の確認とPRカード用の写真のアップロードを要求されます。

写真はこれがだめあれがだめと書いてますが、よくみるとセルフィーもオッケーとのこと。ゆるいんだか固いんだかわかりませんね。

明るいところでスマホセルフィーをとって私はアップロードしましたが、1週間後くらいに撮り直しを要求するメールが届き、再アップロードしました。今度はうまくいきますように。

eCOPRを受け取った後にすぐにしたことリスト

sin numberの取得

eCOPRのPDF:クライアント保存用の方にデジタル署名してプリントアウト。私は土曜日にeCOPR届いたので、月曜日に即サービスカナダへ行ってSIN numberをゲットしてきました。

サービスカナダのサイトを見ると、covid予防のためあまり訪問しないでね的な事が書かれているのですが、朝一番に行ったらすぐにやってくれてその場でsin numberを発行してもらえましたよ。

Service Canada
オンラインでやると数日かかるみたいです。最速がいいなら直接訪問が良さそう。

sin numberの変更手続き:TD bank

メインバンクにしているTDはオンラインではsinの変更ができないということをネットで見つけたので、早速最寄りの支店へ行って変更してもらいました。

アポイントメントを取る必要もなく、窓口ですぐ変更してもらえました。

sin numberの変更手続き:Questrade

ETFを買っている私の投資ブローカーの Questradeでもtaxの関係上、sinを変更する必要がありました。オンラインで簡単にできました。他にも投資用の口座やブローカーを使っている人は変更する必要があります。

sin numberの変更手続き:CRAのアカウント

sin numberの変更に伴い、CRAのアカウントも新しくしなければなりません。
CRAのマイアカウントのページにアクセスし、option2にあるRegisterをクリックして再度登録をする必要があります。
cra-register
以前持っていた古いsin numberでアクセスしようとするとできませんでした。
去年のNOAなどが必要な人はすぐに登録して、アカウントをアクティベートするコードを郵送してもらうと良いでしょう。郵送には約1週間から10日かかりますので。。

LINCにアプライ

カナダ政府の提供する、永住者用の英語・フランス語学習プログラムです。永住者であればなんと無料。友人が受けていて、結構充実してそうだったので私も早速アプライしました。これについてはまた記事にしますね。

LINC in Sea to Sky and Sunshine Coast
BC州の南側でバンクーバー以外の地域の方はここからアプライできます。

owpとstatus restrationの返金請求

PR申請時に一緒にアプライしていたowpとstatus restration。これは待ち時間中に働けるようにということで存在するのですが、結局eCOPRよりも遅いので意味がなかったです。

インスタグラムのお友達から情報をいただき、ネットの掲示板等みていると多くの人が返金申請して無事に返金を受けているようだったので、私もIRCCのweb formから申請しました。

IRCC Web Form
これについては以下の記事にまとめました。

eCOPRでカナダ国外にでれるのか

私はPRカードの写真アップロードをしてから4ヶ月。いまだにレビュー中となっておりPRカードが手元に届いていません!これも政府がアフガニスタンの移民受け入れを決めてから全てが遅れているようです。

eCOPRといえば、ダウンロードしていちばん最初に目に付くのがまるで背景のように書かれた文字 ”NOT VALID FOR TRAVEL”
(画像黄色点線部)
for-travel

これで国外に出れるのかやってみたところ、ちゃんと行って帰って来れました。ただし、ヒヤヒヤ体験もあったのでこればかりは自分で判断してみてください。

ちなみに私の解釈は、
トラベルドキュメント=日本のパスポート
eCOPR=カナダでのステータスの証明

きっと移民カウンセラーさんはやめとけばと言いそうな案件です。。
あくまでも一個人の体験として受け取ってください。

最後までお読みいただきありがとうございました 🙂

スポンサーリンク




コメント

  1. yoshimi より:

    突然のコメント失礼します!
    現在、ファミリークラス申請中でカナダ国内に在住の者です。
    同じ時期に同じようなプロセスを乗り越えてる方がいるんだな〜!と心強くブログ拝見しております。

    一点質問なのですが、natsuさんの場合バイオメトリクスの提出についてはブログに記載されてなかったようなのですが、メディカルチェックパスした後はもうPortalへの招待メールがすぐに来た感じでしょうか…?
    いろんな方のブログ読んでいても結構バラバラなので、このあとどんな流れになるのか気になっておりまして…..

    • natsu より:

      yoshimiさん
      コメントありがとうございます。ブログ見ていただき感謝です 🙂

      バイオメトリクスについて:
      私の場合、PR申請をする1年くらい前に学生ビザの取得をしています。その際にバイオメトリクスを提出していたので今回は提出する必要がありませんでした。
      なので、メディカルチェックの前後でバイオメトリクス提出のお知らせは来ていません。その過程はスキップされてると思います。
      ビザオフィスにもよるみたいですが、メディカルチェックをパスしたあと1ヶ月半くらいまでにはPortalへの招待が来る人が多いみたいです。
      早くyoshimiさんにも招待メールが来ることを祈っています..!

      • yoshimi より:

        natsさん!
        ご返信ありがとうございます。
        確認が遅くなってしまい失礼しました。汗

        なるほど……..! やはり、学生ビザやワーホリで直近で提出していると免除になる感じなのですね!気づいたら、私も免除されてたみたいで。

        メディカルチェックパスしてから約1ヶ月半ですね…….!
        ありがとうございますなんとか年内に私もPR取得完了できる様に頑張ります(何もできないので祈るだけなのですがw)

        これからも、色々なコンテンツ楽しみにしております!!