
【2020 カナダで結婚】ファミリークラス国内・国外申請 -書類の記入方法について①
カナダでのファミリークラス国内・国外申請を自力で行う場合の書類記入方法①です。特にPDF書類の記入において、私の経験したことを共有しています。移民コンサルタントさんに書類チェックだけしてもらっていますので、その時にご指摘ただいたことなどもシェアしています。
カナダでのファミリークラス国内・国外申請を自力で行う場合の書類記入方法①です。特にPDF書類の記入において、私の経験したことを共有しています。移民コンサルタントさんに書類チェックだけしてもらっていますので、その時にご指摘ただいたことなどもシェアしています。
2020年1月にカナダで結婚し、ファミリークラス国内申請をBC州のウィスラーにて開始しました。しかし、コロナウイルスによりカナダはロックダウン中。このページではマリッジセレモニー終了後からファミリークラスの書類一式を発送するまでに私たちが行った流れを説明しています。
バンクーバーで永住権申請のためのメディカルチェックという健康診断を受けてきたレポートです。2021年6月の体験談になります。行く前の準備や病院の予約方法、当日の持ち物と流れなどをまとめました。
一体いつまで待ったらいいの?というコロナ禍カナダ永住権申請に動きがあったのでまとめました。ファミリークラス国内・国外申請の方の1ミリでも助けになれば幸いです。書類全返却の悲劇を乗り越えて、一回り強くなった私の体験談をシェアします。
カナダでのファミリークラス国内・国外申請を自力で行う場合の書類記入方法②です。提出書類の後半部分について。PDF書類の記入と2人の関係の証明に有効となった書類について、私の経験したことを共有しています。移民コンサルタントさんに書類チェックだけしてもらっていますので、その時にご指摘ただいたことなどもシェアしています。
2020年にカナダで結婚し永住権を申請しました。移民申請と一緒にオープンワークパーミットをカナダ国内から申請する方法を私の体験からシェアしています。書類の取得の仕方や記入の仕方も細かく解説しています。
ファミリークラスの永住権申請(国内・国外)を自分で進めるにあたって、一番時間がかかり大変になってくるのがPDFファイルの書類の記入でしょう。この記事では自分の移民条件において必要となる書類を一度に示してくれるCanada.caのイミグレーションのページから書類を取得する方法についてお伝えします。
2020年、カナダでの結婚の流れについて。カナダ・BC州のウィスラーでカナダ人と結婚しました。手続きの流れやマリッジライセンスの取得の仕方、マリッジコミッショナーの見つけ方などを紹介しています。
カナダ・バンクーバーの安くて早い写真屋さんをご紹介。永住権申請やパスポートの更新に必要になってくる証明写真。ロンドンドラッグが混んでいる…なんていうときはぜひこちらのお店も検討してみてください。韓国人経営の信頼できるお店です。