
プラスチックフリーの洗濯洗剤「TRU EARTH」(トゥルー・アース)をご存知ですか?
今までプラスチックボトルに入った洗剤が主流だった中、革新的な洗剤なんです。友人に聞いたり、SNSの広告などで気になっていた中、ついに私も使い始めました。
少しずつプラスチックを減らす努力をしていこうと思い、カナダに移り住んでからプラスチックラップをやめたり、リユーサブルな生理用品に変えてみたりしています。私の住んでいるBC州は環境問題に関心が高い人が多く、プラスチックフリー製品も数多く生み出されているようです。
この記事では、カナダで暮らす中で知ったプラスチックフリー洗剤「Tru Earth」の魅力についてお伝えします。
もくじ
全人類の共通課題である「プラスチック問題」
カナダ BC州生まれのこの洗剤は、使い捨てプラスチックボトルの洗濯洗剤が増え続けることを危惧したことから生まれました。以下の写真は現在カナダや日本で主流であるプラスチックボトルの液体洗濯洗剤です。

使い終わったこのボトルたちは分別されますが、そのリサイクル率はものすごく低いことが世界で問題になっています。個人的にカナダは環境先進国のイメージがありましたが、プラスチック製品の消費は正直ものすごいです。ガンガン作ってはガンガン捨てられています。
分別してゴミに出す国・地域が多いのにもかかわらず、世界で出るプラスチックのうち大半はリサイクルされずに埋立地に行く、焼却されて大気汚染の一因となる、あるいはマイクロプラスチックとして自然界に放出されて海を漂っているものが大半であるという悲しい現実です。

一度海洋放出されてしまったマイクロプラスチックの回収は不可能であると言われます。
魚たちがそれを摂取し、それを鳥や大型の海洋哺乳類が摂取して長い間生物界にとどまります。水揚げされた魚からマイクロプラスチックが見つかった例も多数報告されていて、生態系を通じて最終的には私たち人間に戻ってきています。知らず知らずのうちに影響を受けているのかもしれません。
ボトル要らず!シート型の洗剤の使い方
Tru Earthはシート型の洗剤です。びっくりするほど薄い箱(というより封筒?)に32回分入っています。毎日洗濯したとしても1ヶ月分。
ちなみに私はカナダに来てから洗濯する回数がとっても減りました。毎日洗濯をする必要性が無いので。5日に1回くらいしか洗濯しません。その方が使う水も洗剤も少なくて省エネと感じています。

洗剤のシートは2枚1組になっています。1回洗濯するのに、真ん中の点線でシートを1枚切り取って洗濯機にポイっといれるだけ。計量もいらないしとっても簡単です。
液体洗剤よりもいたってシンプル。なんて簡単なんだろうかと思いました。
粉洗剤のように粉が散らばって汚れることもなく、今まで使った洗剤の中で一番使い勝手が良いです。
洗い上がりの使用感
気になる洗い上がりについて。
私が使っているのはブルーのパッケージの「フレッシュリネンの香り」。洗いあがりはいつもの液体洗剤と同じくとってもふんわり。
匂いに関してはとてもナチュラルです。いつも香りが強めの柔軟剤を使っている人には物足りないかもしれません。
私はもともと柔軟剤を使っていなかったので、匂いに関して気になることは特にないです。むしろ日本で一般的になっている柔軟剤を入れまくる洗濯の仕方には疑問を感じます。余計なボトルも使うし、流れ出る下水を考えると環境に良くない気配しかしません。
環境への配慮とこだわり
植物由来にこだわり、洗濯後に下水に流れた後のこともよく考えられています。
パラベンフリー
リン酸フリー
添加された染料を含まない
塩素系漂白剤フリー
1,4-ジオキサンを含まない
OECD 310Dに準拠した生分解性
皮膚科医によって認定された低刺激性
100% ビーガン(動物由来成分を一切含まない。開発段階での実験動物を用いた試験はしていない。)
*原材料も植物由来のもの、香料は天然のエッセンシャルオイルを使用。
Amazon.caでも買える
以前は日本のアマゾンでも取り扱いがあったようですが現在は残念ながら取り扱いが無いようです。間違いなく日本でもヒットしそうな商品だけに残念です。
アマゾンカナダでは取り扱ってます。カナダにお住いの方は、以下から購入できます。フレッシュリネン、無香料、ベイビーの3タイプから選べます。
追記。ウィスラーのスーパーに売っていた!
なんと!ウィスラーの方はNester’s Marketで購入できます。わざわざアマゾンで買ったのですが次からネスターズで買おうと思います。

今日からでもできる。小さなことから環境に配慮した製品に変えていく。買い物は投票。
少しずつですが何かトライしたらまた記事にしたいと思います。
