ヴィーガンバナナブレッド【抹茶チョコ】

シェアする

bananabread01

完全なヴィーガンにはほど遠い私ですが、家で自炊用に買うものはヴィーガンにしてから1年以上が経過しました。

コロナパンデミックで地球に有害な人間活動が一時減少したときに、オゾン層が回復したりと環境には良い影響があったことを知りました。

それ以来、地球環境に人間が与え続けてきた「ダメージ」を少しでも減らしていけたら、とこの「エコライフ」シリーズを細々と継続しています。

今回はカナダのカフェには必ずあるバナナブレッドをヴィーガンで作ってみました。

焼くまで10分!計量いらず!

米粉で作っているのでグルテンフリーでもあります。

抹茶とチョコチップがよく合います。

レシピでは使ってませんが、くるみなどナッツ類を混ぜてもいいかもです。

* お米用の計量カップ(カナダで購入した炊飯器に付いていたものですが、日本製。標準的なお米カップ:すりきり1カップ=180cc)を使ってます。

材料(2人分)

このレシピは卵とバター、牛乳は使わないヴィーガンのレシピになります。
*型は浅すぎなければ何でも大丈夫です。
*2倍量にしてもうまく焼けます。
*砂糖は私はケーンシュガーを使っています。
*米粉が無ければ普通の薄力粉や全粒粉でも。

バナナ 2本
砂糖 スプーン3杯(甘めが良ければ4杯。)
米粉か玄米粉 1カップ
ココナッツオイル スプーン1杯
ベーキングパウダー スプーン1/2杯
抹茶パウダー スプーン1杯
チョコチップ(乳製品不使用のもの) お好みで 
塩 少々
豆乳 1/4カップ

作り方

用意するものは、

計量カップ(お米用のすりきり一杯=180ccのもの)
普通サイズのスプーン
ボウル
フォークかマッシャー
ゴムベラ

step 1

ココナッツオイルをフライパンに乗せて溶かしておきます。
coconutoilスプーン1杯はこのくらい。

オーブンを170°Cから180°C (325°F) にセットしておきます。
*私の使っているオーブンは、カナダで購入した大きなトースターのようなオーブンで余熱が要りません。
*一般的な北米のオーブンで焼く場合はbakeにセットします。

step 2

ボウルにバナナ2本を入れ、フォークかマッシャーで潰します。
bananas細かく潰さなくてもOK。

step 3

潰したバナナに砂糖 3杯、米粉 1カップ、ベーキングパウダー 1/2杯、塩 少々、抹茶パウダー 1杯、チョコチップはお好みで。
spoonsスプーン1杯と1/2杯はこんな感じ。

step 4

step1で溶かしておいたココナッツオイルを入れて、全材料をゴムベラで混ぜ合わせます。
さらに豆乳を1/4カップ入れて混ぜ合わせます。

step 5

フライパンに少し残るココナッツオイルを型に塗り、混ぜ合わせた生地を流し入れます。
カナダで買った型(9インチ×5インチ)が大きく、バナナ2本の分量のときは写真のように型の半分に片寄せしています。
センチだと約23センチ×約13センチの型です。
生地は硬めなのでちゃんと片側におさまってくれます。笑
containerバナナブレッドは分厚いほうが美味しいので…。

step 6

180°Cで20-25分焼きます。
オーブンによって焼き時間は異なると思うので、20分で様子を見てください。
竹串を指して生地が付いてこなければ完成。
welldoneふっくら膨らみ、トップが少し茶色く焼けてます。

重厚感のあるバナナブレッドに焼き上がりました。
bananabread02

抹茶の緑色がキレイです。
bananabread01

カナダでは甘い甘いバナナブレッドですが、抹茶の苦味と砂糖控えめでビターで大人な口当たりに出来上がりました。
甘めが好きな方は砂糖を多めにしてください。
slice

アレンジ

マーマレードとチョコチップ

orangebread
「ポメロ」という巨大なオレンジを家主さんからいただいたので、食べきれなかったぶんをマーマレードにしました。

その自家製マーマレードをバナナブレッドにブレンドしてみました。

*マーマレードの水分があるので、豆乳の量を少なめに。
*マーマレードの糖度によりますが、砂糖はスプーン3杯で結構甘めになります。

  • マーマレード スプーン大盛り2杯
  • 豆乳の量を半分に(カップ 1/8)

本当はナッツ類を入れたいのですが、うちには自称ナッツアレルギーの人がいるので控えています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

良かったら作ってみてください。

ヴィーガンクッキング、初心者ですが色々工夫していきます。

スポンサーリンク




エクスペディア
楽天トラベル

シェアする

スポンサーリンク