カナダの市販ヘアカラーを使ってみた②【ヴィーガン&自然派】
「なるべく環境に優しいセルフヘアカラーをカナダの市販品でやってみたシリーズ②」です。ヴィーガンかつクルエルティフリーの商品が意外と市販で見つけやすいんです。ケミカルでないカラー剤の効果はいかに…?日本人の黒髪への効果は…?実証してみました。
「なるべく環境に優しいセルフヘアカラーをカナダの市販品でやってみたシリーズ②」です。ヴィーガンかつクルエルティフリーの商品が意外と市販で見つけやすいんです。ケミカルでないカラー剤の効果はいかに…?日本人の黒髪への効果は…?実証してみました。
キッチンのスポンジと洗剤をプラスチックフリーで環境に優しいものに替えました。キッチン洗剤は固形のもの、スポンジは植物繊維のブラシとヘチマのスポンジを使っています。固形洗剤ってどうなの?ブラシで洗い物?と思う方、私の使用感レポートをぜひご覧ください。
プラスチックボトルを使わない「シャンプーバー」という固形シャンプーに替えてみたのでその感想を記しています。実は使うのそんなにめんどくさくないかも?実際に使ってみたリアルな体験とカナダと日本のシャンプー頻度の問題などまとめてみました。
卵の代替として使われるフラックスシードを使ったら、ヴィーガンクッキーが3倍美味しくなりました!混ぜるだけ超簡単。卵牛乳バターなしのクッキーってどうにもしっくりこなかった人はきっとこれで解決できるはずです。しかもフラックスシードは栄養満点で体にも嬉しい。海外レシピをもとにアレンジしてみました。
北米おやつの定番・アップルクランブルを卵と牛乳バターなしのヴィーガンで作ってみました。甘酸っぱいりんごのフィリングとさっくりホロホロしたクランブルがたまりません。甘さ控えめで日本人好みにアレンジしてみました。簡単にできるのでりんごの美味しい季節には絶対作りたいおやつです。
卵とバターと牛乳なしのヴィーガンバナナブレッドをかんたんなレシピにまとめてみました。カナダのカフェでは定番のバナナブレッド。北米のレシピはこれでもかというくらいあま〜いのが多いのですが、日本人好みに甘さ控えめにして、さらに抹茶のビターなテイストをプラスしてみました。お米の計量カップと普通のスプーンで計量しているので測りいらずのズボラレシピです。
毎日するメイクアップこそ、環境に優しいものに変えていきたい。そんな気持ちからElate Cosmeticsを使いだしてしばらくたちました。動物実験なしのヴィーガン、体や環境に悪い化学物質を含んでいない。でもそんな商品って使用感はどうなの?というところを赤裸々にレビューしました。
カナダのドラッグストアで市販されているヘアカラー剤を使って自分で染めてみました。北米のものはアジア人の黒髪にどれほど効果があるのかビフォー・アフターで比較。なるべく体にも自然にも優しいものを選びたくて、動物実験なし・動物由来成分なしのヴィーガン製品を選んでみました。
毎日使う歯磨き粉をプラスチックフリーに替えました。ガラスびんに入っていてサステイナブル。歯磨き粉の成分も完全に食品としても合格できる素材でできていて、下水に流しても環境汚染になりません。そして今まで使っていた歯磨き粉の成分が環境と自分の体に与える影響についても考えてみました。
卵・牛乳・バターなしでも十分美味しいお菓子が作れることに感動し、最も簡単であるスコーンを毎日作っていたら黄金レシピにたどり着きました。お米用計量カップで分量を決めているので計りは要らないお手軽レシピです。