プラスチックフリーのキッチンスポンジと洗剤に替えてみた。

キッチンのスポンジと洗剤をプラスチックフリーで環境に優しいものに替えました。キッチン洗剤は固形のもの、スポンジは植物繊維のブラシとヘチマのスポンジを使っています。固形洗剤ってどうなの?ブラシで洗い物?と思う方、私の使用感レポートをぜひご覧ください。

簡単ヴィーガンクッキー with フラックスシード

卵の代替として使われるフラックスシードを使ったら、ヴィーガンクッキーが3倍美味しくなりました!混ぜるだけ超簡単。卵牛乳バターなしのクッキーってどうにもしっくりこなかった人はきっとこれで解決できるはずです。しかもフラックスシードは栄養満点で体にも嬉しい。海外レシピをもとにアレンジしてみました。

ヴィーガン アップルクランブル

北米おやつの定番・アップルクランブルを卵と牛乳バターなしのヴィーガンで作ってみました。甘酸っぱいりんごのフィリングとさっくりホロホロしたクランブルがたまりません。甘さ控えめで日本人好みにアレンジしてみました。簡単にできるのでりんごの美味しい季節には絶対作りたいおやつです。

ヴィーガンバナナブレッド【抹茶チョコ】

卵とバターと牛乳なしのヴィーガンバナナブレッドをかんたんなレシピにまとめてみました。カナダのカフェでは定番のバナナブレッド。北米のレシピはこれでもかというくらいあま〜いのが多いのですが、日本人好みに甘さ控えめにして、さらに抹茶のビターなテイストをプラスしてみました。お米の計量カップと普通のスプーンで計量しているので測りいらずのズボラレシピです。

地球に優しいメイクアップ「Elate Cosmetics」使ってみた。

毎日するメイクアップこそ、環境に優しいものに変えていきたい。そんな気持ちからElate Cosmeticsを使いだしてしばらくたちました。動物実験なしのヴィーガン、体や環境に悪い化学物質を含んでいない。でもそんな商品って使用感はどうなの?というところを赤裸々にレビューしました。

Gin Peak -ジンピーク

バックカントリーでスキー場以外のエリアへ行ってみました。というのも、カナダBC州は2回めのロックダウンでスキー場がクローズしてしまったのです。まだまだ山に登れば2021年は雪が豊富に残っています。今回はカラハンバレーのエリアにあるGin Peakへ行ってきました。地図など参考になれば幸いです。

カナダの市販ヘアカラーを使ってみた【ヴィーガン&自然派】

カナダのドラッグストアで市販されているヘアカラー剤を使って自分で染めてみました。北米のものはアジア人の黒髪にどれほど効果があるのかビフォー・アフターで比較。なるべく体にも自然にも優しいものを選びたくて、動物実験なし・動物由来成分なしのヴィーガン製品を選んでみました。

スポンサーリンク